MENU

コロナ陽性確定~自主療養へ「コロナになったらどうしたらいい?」

悩んでいる人
  • URLをコピーしました!

新型コロナウイルスに感染してしまった私・・・。( ⇒⇒ 前回の記事はこちらから

抗原検査キットで陽性は確認しましたが、なにせそれからどうしていいのか分からず、
かかりつけの医院が始まるのを待って電話してみました。

まぁ、予想はしていましたが・・来院はしなくて良いと。(というかしないで下さいですね)
抗原検査キットの結果で「陽性確定」です。

ただ、お薬は出していただけるとのことで本当に助かりました。
また、「神奈川県のホームページより自主療養を入力するように」と言われました。

(主人は濃厚接触者ですが陰性のため、医院に許可をいただいた上で薬を取りにいってくれました)

※この記事を書いたのは2022/8月です。
わたし自身としての体験談が変わることはありませんが、行政の対応は情勢により変化するので、最新情報は各自治体のホームページなどをご確認ください。

目次

薬を処方していただきました

薬


その時の症状(微熱頭痛だるさ喉の違和感)を伝え、処方されたお薬と効能は以下です。

  • カロナール錠200  ⇒ 痛みや熱を抑える
  • メトクロプラミド錠5mg  ⇒ 胃腸の働きを良くする
  • デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg  ⇒ 咳を鎮める
  • アズノールうがい液4%  ⇒ うがい薬
  • SPトローチ  ⇒ 口腔内の菌を殺す

カロナールだけは1回2錠、メトクロウラミド錠とデキストロメトルファン・・は1回1錠を1日3回 食後に飲みました。

SPトローチは食後や回数の指定はなく、1日数回とのことで服用しすぎないよう3回を目安に喉がいがいがする時になめてました。(このトローチ、甘くて飴感覚でした)

喉は、発熱した日の朝方は特に異常を感じませんでしたが、医院に電話がつながった11時頃には重くゴロっとした違和感がありました。刻々と症状も変化していきます

お薬をいただけただけでも大変助かります。
ありがとうございますーー!

そして自宅療養がはじまりました。

※ここからは、医療機関で陽性の診断を受けていない神奈川県の自主療養としての記録となります。
医療機関で診断された方はまた対応が違うようです。
あくまで一個人の体験談として感染当時の記録を書いております。

神奈川県「自主療養届出制度」について

神奈川県の制度で「自主療養届出制度」がありました。

神奈川県では、重症化リスクが低く抗原検査キットや無料検査で陽性が判明した場合は、医療機関を受診せずに「自主療養」が可能とのこと。
システムを利用できる条件などは、以下をご確認ください。
  ⇒⇒⇒ 神奈川県ホームページ(自主療養届出制度)へ

私は医院に電話をし薬は処方してもらったものの、医院で検査はしておらず この制度を利用した自宅療養に当てはまりました。
※医療機関の検査で陽性が判明した方は自主療養届制度を利用できないようです


実を言うと、この記事を書こうと思ったのも、全く分からない状態から神奈川県のホームページを検索し 入力しようとした時に、内容を色々と確認しながら読み、リンクをアチコチ飛んでグルグルして、横浜市のホームページで何か入力したのを「それで終わった」と勘違いし、体調が悪い中で疲れ果ててしまったというのもあったからです。
自治体により対応は違うと思いますが、同じ神奈川県の方が見ていただいた時に少しでも参考になればと思います。

シンプルに・・・
神奈川県で自主療養する時は以下の2点で大丈夫でした。

  • 自主療養届」を出す ⇒⇒ 自主療養届出制度(条件をきちんと確認してください)
  • 神奈川県療養サポート」をラインで追加する ⇒⇒ ここに「LINEを利用する方のQRコード」がありますが、自主療養届を入力し終えると、その画面にQRコードが表示されました。

また、療養期間が終わった後に会社や保険会社に提出するものは「療養証明書」です。
「自主療養届」が提出されていないと「療養証明書」がもらえないようなのできちんと自主療養届けをしておく必要があります。

「神奈川県療養サポート」について

神奈川県療養サポート」を友だち追加し、初回登録を済ませると毎朝ラインで体調をきいてきます。

神奈川県療養サポートライン画面1
神奈川県療養サポートライン画面2

回答が確認できないときは安否確認のため直接訪問することがあります・・とありましたが、1日だけ回答忘れましたが来なかったです。
今ものすごい感染者数なのでそんなにすぐには来ないのでしょう。

「パルスオキシメーターはありますか?」との質問もあり、最初は無かったので「いいえ」を選択しましたが、そこで特につっこまれる事もなく。「質問は以上です」となりました。

特に咳が出るわけではありませんでしたが、コロナは急変するなど色々と聞いていたので、楽天でパルスオキシメーターを購入しました。幸い注文した翌々日には到着!


私は購入したパルスオキシメーターは、他のとくらべて少し高めでしたが評価も高く、正規医療品メーカーとのことで安心料と思い購入しました。

 私が購入したパルスオキシメーターはこちら⇒

パルスオキシメーター


 その他のパルスオキシメーターはこちら⇒

私は喉に多少の痛みと重さが感じる程度で咳も出ず、酸素飽和度(SPO2)は97~98%でした。
ひどい頭痛には悩まされましたが軽い方だったと思います。

「療養証明書」について

会社や保険会社に提出するのは「療養証明書」です。
「療養証明書」は療養期間が終わってから申請します。

この「療養証明書」については、市に申請する方と神奈川県に申請する方と条件により違うので、自分がどちらに申請するのか確認する必要があります。 ⇒⇒⇒ 神奈川県のホームページ「療養証明書」について

ちなみに私の場合は、「療養証明書(自主療養専門)」にあたるので神奈川県に申請です。

まとめ

私自身が、体調悪い時にホームページを色々と見てグルグルとあちこちにリンクで飛び、疲れ果ててその日中に申請ができず困ったのでまとめてみました。
ただ、その日中に届出しなくても、自主療養届は症状が出てから10日以内(無症状は7日以内)なら受付けてもらえます。
神奈川県療養サポートのラインは確認の通知が毎日きますので、早めに登録した方が良いです。

神奈川県で自主療養した時の各リンクまとめ

◇ 届出に必要なリンク ◇
「自主療養届出制度」について
 ⇒ ■ 自主療養届出システム(届出はこのリンクからする)

「神奈川県療養サポート」(QRコードが表示されるのでラインへ登録する)

「療養証明書」発行申請
 ⇒ ■ 療養証明書(自主療養専門)に対応してる保険会社一覧

◇ 参考 リンク◇
新型コロナ抗原検査キット 無料配布について
抗原検査キット販売薬局・メーカー別使用法
抗原検査キット取扱い薬局検索システム
横浜市内で無料で検査をしている事業所(無症状者のみ)

※2022/8月に書いてるのでお読みいただいているタイミングで変更となってる可能性もあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次